ねんねタイム
先週の話ですが、
子育て支援センターでやってる「ねんねタイム」に参加してきました。
「ねんねタイム」とはハイハイ前の赤ちゃんのいるお母さんの交流会。
毎月1回交流会があるんだけど、今までは雷雨で出かける気をなくしたり
予防接種と重なってたりしてなかなか参加できなかったんだよね。
だから、毎月1回第2水曜日にやってる身体測定だけ行ってたんだけど
なかなかそこで同じ月齢の子のママさんに遭遇することは滅多になくて;;
最初に行った時にみいよりも1ヶ月上のお子さんのママさんと出会って
その方とは今もお茶したり仲良くさせてもらってはいるんだけどね。
1ヶ月上だとみいくらいの年だとけっこう成長に差があるので
できれば同じ5月生まれの子のママさんとお友達になれたら心強いなーって思ってて。
で、「ねんねタイム」にやっと参加できたら・・・
いるいるいるーーーーー!
今までどこに居たの?ってくらいに同じ5月生まれのベビちゃんが
わんさか集まってたよ!
もちろん4月生まれだったり6月生まれだったり
一番小さくて8月生まれのベビちゃんまでいろんな月齢のベビちゃんがいるんだけど
5月生まれのベビちゃんがダントツ多かったよ!
みいと1日違いのベビちゃんとか3日違いとかのベビちゃんもいた(・∀・)
みいは実家近くで生まれたので病院は違うんだけど、
わたしの住んでる地域は分娩できる病院ってひとつしかないから(選択の余地なし)
集まった皆さんはほぼほぼ同じ病院で、面識あったりして、
話題に入っていけなかったりしたけどね^^;
でも、みいと同じように首のすわりがのんびりやさんの子もいたし
出生時もみいと変わらず、今現在の体重もみいとほぼ変わらなかったりして
その子その子で成長のスピードも過程も違うから比べちゃいけないと分かってても
やはり同じくらいの子がいると安心するね^^
特にわたしはみいの首のすわりが今でも心配で><
ねんねタイムのお遊戯の中で寝かせて腕を引っ張って起こすときがあったんだけど
みいは全然頭がついてこなくて超ショックガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
まだ、完全に首が据わってないんだってことだよね(´Д`)
縦抱きにして首がくにゃりってなることはまずなくなったんだけど
首すわりチェックの方法でやるとくにゃりってなるってことは完全ではないってことよね・・・。
実は、お風呂を待たせているときに
もうバンボにも座らせちゃってるんだけど、
しばらくすると前にうっぷしちゃってんのΣ(゚Д゚;ノ)ノ
疲れちゃってがんばる気なしって感じ(´Д`|||) ドヨーン
やっぱり首が据わってないってことよね・・・。
でも、寝返りを打ってしまうから
脱衣所で長座布団にごろんとはもう出来なくて><
そんなにコロコロ寝返りしないからって長座布団で待たせてたら
ある日突然コロコロブームがやってきて、角にごっつんしまくって
私は身体を洗うどころじゃなくなっちゃったのよ^^;
バスタオル巻き巻きを寝返る方向に置いていてもそれを乗り越えて寝返ります(-ω-;)ウーン
こんな風に首が完全に据わらなくたって、寝返り打てる場合もあるんだと
みいの身を持って知りました^^;
って、話がだいぶ逸れた~!(お得意(笑)
何が言いたいかって言うと、成長の順番も過程もスピードも人それぞれってこと♪
ねんねタイムにきていた子の中では寝返りは全然打てないのに
6ヶ月なんだけど、先にお座りができちゃってる子もいたよ。
だから回りと比べる必要は全くないってことなんだよね。
同じ月齢の子がいると比べやすいから、焦ってしまうこともあるんだけど
そうじゃないと気付けることもあるし、何せリアルタイムに共感してもらえるのが嬉しいね(・∀・)
同じく哺乳瓶NGになって完母になったママさんと
夜は未だに長くて3時間睡眠って一緒だったから
ミルクを夜の寝る前だけでも飲んでくれると助かるのに~って言い合ったり(笑)
7ヶ月になる子のママさんも完母だったんだけど
未だに3時間睡眠だって聞いてがっかりしたり(|||_|||)ガビーン
どうも、私のこの細切れ睡眠はまだまだ続くようですΩ\ζ゜)チーン
まぁ、それはいいとして、ねんねタイムに参加できて良かったです。
また来月も参加しよーっと♪
++++
最後におまけv

どうもお尻あたりが臭うらしいよ|*゚ノロ゚)ヒソヒソ...
栗どん、くんくんしてます。
子育て支援センターでやってる「ねんねタイム」に参加してきました。
「ねんねタイム」とはハイハイ前の赤ちゃんのいるお母さんの交流会。
毎月1回交流会があるんだけど、今までは雷雨で出かける気をなくしたり
予防接種と重なってたりしてなかなか参加できなかったんだよね。
だから、毎月1回第2水曜日にやってる身体測定だけ行ってたんだけど
なかなかそこで同じ月齢の子のママさんに遭遇することは滅多になくて;;
最初に行った時にみいよりも1ヶ月上のお子さんのママさんと出会って
その方とは今もお茶したり仲良くさせてもらってはいるんだけどね。
1ヶ月上だとみいくらいの年だとけっこう成長に差があるので
できれば同じ5月生まれの子のママさんとお友達になれたら心強いなーって思ってて。
で、「ねんねタイム」にやっと参加できたら・・・
いるいるいるーーーーー!
今までどこに居たの?ってくらいに同じ5月生まれのベビちゃんが
わんさか集まってたよ!
もちろん4月生まれだったり6月生まれだったり
一番小さくて8月生まれのベビちゃんまでいろんな月齢のベビちゃんがいるんだけど
5月生まれのベビちゃんがダントツ多かったよ!
みいと1日違いのベビちゃんとか3日違いとかのベビちゃんもいた(・∀・)
みいは実家近くで生まれたので病院は違うんだけど、
わたしの住んでる地域は分娩できる病院ってひとつしかないから(選択の余地なし)
集まった皆さんはほぼほぼ同じ病院で、面識あったりして、
話題に入っていけなかったりしたけどね^^;
でも、みいと同じように首のすわりがのんびりやさんの子もいたし
出生時もみいと変わらず、今現在の体重もみいとほぼ変わらなかったりして
その子その子で成長のスピードも過程も違うから比べちゃいけないと分かってても
やはり同じくらいの子がいると安心するね^^
特にわたしはみいの首のすわりが今でも心配で><
ねんねタイムのお遊戯の中で寝かせて腕を引っ張って起こすときがあったんだけど
みいは全然頭がついてこなくて超ショックガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
まだ、完全に首が据わってないんだってことだよね(´Д`)
縦抱きにして首がくにゃりってなることはまずなくなったんだけど
首すわりチェックの方法でやるとくにゃりってなるってことは完全ではないってことよね・・・。
実は、お風呂を待たせているときに
もうバンボにも座らせちゃってるんだけど、
しばらくすると前にうっぷしちゃってんのΣ(゚Д゚;ノ)ノ
疲れちゃってがんばる気なしって感じ(´Д`|||) ドヨーン
やっぱり首が据わってないってことよね・・・。
でも、寝返りを打ってしまうから
脱衣所で長座布団にごろんとはもう出来なくて><
そんなにコロコロ寝返りしないからって長座布団で待たせてたら
ある日突然コロコロブームがやってきて、角にごっつんしまくって
私は身体を洗うどころじゃなくなっちゃったのよ^^;
バスタオル巻き巻きを寝返る方向に置いていてもそれを乗り越えて寝返ります(-ω-;)ウーン
こんな風に首が完全に据わらなくたって、寝返り打てる場合もあるんだと
みいの身を持って知りました^^;
って、話がだいぶ逸れた~!(お得意(笑)
何が言いたいかって言うと、成長の順番も過程もスピードも人それぞれってこと♪
ねんねタイムにきていた子の中では寝返りは全然打てないのに
6ヶ月なんだけど、先にお座りができちゃってる子もいたよ。
だから回りと比べる必要は全くないってことなんだよね。
同じ月齢の子がいると比べやすいから、焦ってしまうこともあるんだけど
そうじゃないと気付けることもあるし、何せリアルタイムに共感してもらえるのが嬉しいね(・∀・)
同じく哺乳瓶NGになって完母になったママさんと
夜は未だに長くて3時間睡眠って一緒だったから
ミルクを夜の寝る前だけでも飲んでくれると助かるのに~って言い合ったり(笑)
7ヶ月になる子のママさんも完母だったんだけど
未だに3時間睡眠だって聞いてがっかりしたり(|||_|||)ガビーン
どうも、私のこの細切れ睡眠はまだまだ続くようですΩ\ζ゜)チーン
まぁ、それはいいとして、ねんねタイムに参加できて良かったです。
また来月も参加しよーっと♪
++++
最後におまけv

どうもお尻あたりが臭うらしいよ|*゚ノロ゚)ヒソヒソ...
栗どん、くんくんしてます。
スポンサーサイト
Genre : 育児 ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆
Comment
2008.10.16 Thu 15:46 | hana #ewmUpQ6A
お引越ししたのね~☆
おひさしぶり!
みぃちゃん、ずいぶん大きくなったね!!
私の市町村は生まれて4ヶ月くらいのときに、同じ月生まれの子が集まるイベントが保健センターであって、そこに参加した同じ月齢の子たちと今も仲良くしてもらってるよ。
そうそう、その子によって成長はずいぶん違うから、ぜんぜん心配しなくていいんだよね。
うちのターさん、首すわりは3ヶ月・寝返りは4ヶ月と順調だったけど、寝返りはその後一月に1回くらいしかしなくて、ころころできるようになったのはずいぶん先だったかも。
ズリバイやハイハイもかなり遅かったしね~。
今も言葉はかなり遅いけど、のんびりやってますわー。
おひさしぶり!
みぃちゃん、ずいぶん大きくなったね!!
私の市町村は生まれて4ヶ月くらいのときに、同じ月生まれの子が集まるイベントが保健センターであって、そこに参加した同じ月齢の子たちと今も仲良くしてもらってるよ。
そうそう、その子によって成長はずいぶん違うから、ぜんぜん心配しなくていいんだよね。
うちのターさん、首すわりは3ヶ月・寝返りは4ヶ月と順調だったけど、寝返りはその後一月に1回くらいしかしなくて、ころころできるようになったのはずいぶん先だったかも。
ズリバイやハイハイもかなり遅かったしね~。
今も言葉はかなり遅いけど、のんびりやってますわー。
[URL] [Edit]
2008.10.17 Fri 21:56 | はる #1fN/OmPY
>hanaちゃん
お久しぶりー!
コメントありがとう☆
やはりご近所ママさんのつながりって大きいよねー!
見ていると本当成長は様々だね!
実は、このねんねタイムのときに出会ったママさんのひとりで
心無いこと言う人がいて、ズキズキきてたの~。
まだ首が据わってないんですか!?って言われちゃって(ノд-。)
そんな言い方しなくても・・って思っちゃった^^;
みいもたぶん、のんびりやさんだから、焦らずのーんびり構えてますわ~v(・∀・)v
というか、のんびり成長して私をもっと癒して欲しい(笑)
お久しぶりー!
コメントありがとう☆
やはりご近所ママさんのつながりって大きいよねー!
見ていると本当成長は様々だね!
実は、このねんねタイムのときに出会ったママさんのひとりで
心無いこと言う人がいて、ズキズキきてたの~。
まだ首が据わってないんですか!?って言われちゃって(ノд-。)
そんな言い方しなくても・・って思っちゃった^^;
みいもたぶん、のんびりやさんだから、焦らずのーんびり構えてますわ~v(・∀・)v
というか、のんびり成長して私をもっと癒して欲しい(笑)